$ 0 0 厳島神社 大釜にたぎる湯を 2本の笹の束で まわりに振り掛けます。 しぶきが掛った瞬間は熱いです。 釜の湯で手ぬぐいやタオルを濡らし 家に帰って 顔や体を清めます。 後ろには 大島が見えました。 富士山も薄らと見えました。 洲崎神社に続き 西川名の厳島神社でも 湯立神事(ゆたてしんじ)があり 海上安全 大漁 家内安全などを祈願しました。大釜の湯のしぶきが掛ると 無病息災とのことで とても賑やかでした。