花摘み
2018.01.16 白浜 千倉方面の花摘み園に行ってみましたが 今年は一ヶ月くらい遅れていて 丈も短く 不作とのことでした。昨年の秋の台風の影響が大きかったようで 花摘みはもうちょっと先がよさそうです。
View Article石堂寺初縁日大祭(南房総市)
仁王門 本堂 おびんずるさま 薬師堂 多宝塔 たい焼きを買いました。 2018.01.18 南房総市丸山にある石堂寺の初縁日大祭にお参りしました。境内に露店が沢山並び とても賑やかでした。一時間ごとに護摩供法養があり 大太鼓や読経の音が境内に響き渡り 感動しました。
View Article旧尾形家住宅(南房総市丸山)
茅葺の内部 甘酒をいただきました。 花観音さま 2018.01.18 石堂寺の初縁日の日に 旧尾形家住宅が一般開放され 中も見せて貰えました。最近では 茅葺の家は なかなか見れませんね。懐かしかったです。甘酒ご馳走様でした。
View Article小塚大師初大祭(館山市大神宮)
小塚大師山門 本堂 露店 大護摩厳修 今年も小塚大師さまの初大祭にいきました。家内安全をお願いして本堂に入りましたが 物凄い人で 大勢の人が 外で立ち見していました。今年も元気に過ごせますように。今日21日午後6時30分までとのことです。
View Article丸山農業祭(道の駅ローズマリー公園にて)
フラダンスの披露 お米のすくい取り 1回100円でした。 お餅を買って 自分で焼いて食べました。 福引き1回100円 長蛇の列でした。 南房総市マスコットキャラクターのみなたんと 千葉県のチーバくん 白菜など当たりました。 色々なお店が出ていました。 記念撮影 豚汁も美味しかったです。 2018.01.21(日)道の駅ローズマリー公園で 丸山農業祭がありました。地元の野菜や加工品のお店が沢山出て...
View Article石油発動機展示会(道の駅ローズマリー公園にて)
動画 丸山農業祭の時 石油発動機の展示会が 行われていました。懐かしいにおいと 発動機の音 昔 脱穀の時やお餅をつくときに使われていましたね。大事に保存されていて 素晴らしかったです。
View Article福聚院の白寿延命地蔵尊大祭(南房総市岩井)
南房総市指定文化財 福聚院山門 参道 白寿延命地蔵尊 本堂 初代武志伊八郎信由作の欄間 南房総市指定文化財 駕籠置台 甘酒やお赤飯をいただきました。美味しかったです。ご馳走様でした。 2018.01.24 南房総市岩井にある福聚院の 白寿延命地蔵尊大祭に お参りさせていただきました。山門から赤い旗が並び 見事でした。今年も良い一年になりますように。
View Article愛宕神社祭礼(南房総市千倉川合)
愛宕神社 びんずる尊者立像 後藤利兵衛橘義光作 南房総市指定文化財 大黒天立像 後藤利兵衛橘義光作 南房総市指定文化財 波と龍 武志伊八郎信由作 南房総市指定文化財 階段の途中から 海が見えました。 福引きで色々当たり 楽しかったです。 2018.01.24(毎年同じ)千倉の愛宕神社の祭礼があり お参りに行きました。福引もあり 楽しかったです。
View Articleお食事ベーグルセット
お食事ベーグルセット コーヒー 押し花のミニギャラリー カフェ彩花(さいか)さん フェイスブックの友人の紹介の カフェ彩花(さいか)さんで ランチを食べました。どれもとても美味しかったです。青柳の尾張屋さんの 道路の反対側でした。
View Article百笑園(ひゃくしょうえん)さんで神戸レタスを買いました。(館山市藤原)
小塚大師に行ったあと 帰りは一方通行で安房神社の方を回ったので 藤原にある百笑園さんで 神戸レタスを買いました。スーパーより安くて とても新鮮で 美味しかったです。覚えやすくて 可愛い名前です。
View Article抱湖園の元朝桜とメジロ(南房総市和田)
抱湖園(ほうこえん)から 太平洋が一望出来ます。 蘇鉄の赤い実 メジロが沢山飛び回っていました。 元朝桜(がんちょうざくら)も見頃でした。 南房総市和田の抱湖園に 早咲きの元朝桜(がんちょうざくら)を見に行きました。丁度見頃で 綺麗でした。メジロが沢山飛び回っていましたが 写真撮影は難しかったです。平成30年2月4日は 桜まつりがあるそうで お琴の演奏 野点...
View Article第38回若潮マラソン大会(館山市)
フルマラソンスタート 八幡海岸付近 10キロの部スタート 2018.01.28(日)館山市で 第38回若潮マラソン大会がありました。全コーストータルで 1万人以上の参加者で 天気も良く 盛大な大会でした。足音が響き 一生懸命な姿を見ていて とても感動し 元気をもらいました。皆様お疲れ様でした。
View Articleマスコットキャラクター大集合(イオンタウン館山にて)
献血車が来ていました。 イオンタウン館山に 各地のマスコットキャラクターが集合して とても賑やかで 子供達も大喜びでした。どのキャラクターも可愛かったです。
View Article高塚不動尊初不動・大般若転読(南房総市千倉)
後藤義徳作の見事な彫刻 午後2時から大般若転読 露店でたい焼きを買いました。 2018.01.28 南房総市千倉にある高塚不動尊の初不動にお参りしました。毎年午後2時から 大般若転読があり 読経が響き渡り 厳かで感動しました。経典の風に当たると無病息災とのことで 大勢の人がお参りしていました。階段の上の境内からは 太平洋が見え 素晴らしい眺めでした。
View Articleピザ・ランチセット・ケーキ・コーヒー(館山市ステラディマーレさん))
先日プレオープンした 里見の湯の所の STELLA DI MARE(ステラディマーレ)さんで 石釜焼きのピザやランチセットを食べました。素敵なお店で どれもとても美味しかったです。楽しかったです。駐車場は 里見の湯です。
View Article白間津(しらまづ)厳島神社で湯立神事(南房総市)
厳島神社 笹の葉の束を湯につけて 湯を振りまきます。 神事に使った竹や木の枝を 家に持ち帰ります。 船に飾るとのことでした。後方は千倉大橋。 2018.02.01 南房総市白間津(しらまづ)にある厳島神社で 湯立神事がありました。漁業の大漁・安全を祈願するとのことでした。湯のしぶきがかかると 無病息災とのことで とても賑やかでした。
View Article千倉大橋(南房総市)
白間津(しらまづ)の厳島神社の湯立神事が 終わった後 すぐ近くの千倉大橋を歩いてみました。いつもは車で通るだけなので分からなかったのですが 欄干や色々な像が見事でした。太平洋が広がっていて 素晴らしい眺めでした。
View Articleさかなクン安房神社の節分祭で豆撒き(館山市大神宮)
社務所の前 さかなクン 豆撒き 福は~内!! オニやフクの付いた魚の図鑑のようなイラストを貰いました。 2018.02.03 安房神社の節分祭で さかなクンが豆まきをしました。さかなクンが来るので 年々人出が多くなり 凄い人が集まり 写真を撮るのもやっとでした。福は~~内福は~~内 福が来ますように。
View Article那古寺節分星祭祈祷会豆まき式(館山市)
那古寺観音堂 仁王門 鐘楼堂 多宝塔 踊りの奉納 豆まき式 はずれなしの福引 特賞は自転車でした。 毎年安房神社の節分祭を見た後は 八幡神社に行っていたのですが 今年は 那古寺の節分に行きました。凄い人出で賑やかでした。はずれなしの福引で 凄い盛り上がりでした。福は~内!!
View Article高速ジェット船春の季節運航(館山夕日桟橋にて)
セブンアイランド虹 大島に向けて出航 いってらっしゃ~い!! 2月3日から 高速ジェット船春の季節運航が始まりました。以前大島に行きましたが 楽しかったです。3月25日まで毎日運行とのことです。(東京発 館山寄港 大島着)
View Article