千倉八幡神社の祭り・寺庭区の屋台(南房総市)
八幡神社 鳥居 一人一人にお祓いをしてくれました。 寺庭の神輿 本殿にある龍の彫刻 寺庭区の屋台 屋台の彫刻は 初代の孫の三代目義光(千倉町北朝夷)義光実弟の義孝(千倉町瀬戸)三代目門人の義徳(千倉町北朝夷)の共同作とのことです。 町内引き回し タマネギの苗が 沢山売られていました。 露店で ジャンボたこ焼きを買いました。美味しかったです。...
View Article館山でネコに会える場所・館山港耐震岸壁(丸高ガスの所)
背中にハートの模様があるネコさん 釣りをしている人に 小魚を貰いました。 コラコラ 爪を研いじゃだめだよ。 お天気が良かったので また丸高の岸壁まで ネコを見に行きました。首輪をしているネコが多かったです。近くの市場や会社で可愛がられているのかな。ハートの模様のネコさんに会えたら 何かいいことありそうな・・・
View Article広東麺(五目そば)セット 酢豚セット
広東麺(五目そば)セット 酢豚セット 新聞にチラシが入ってきて ランチセットが安かったので行ってみました。どちらも上品な味で とても美味しかったです。宴会などで行ったことがありましたが ランチは初めてでした。
View Articleもみじロード(富津市山中~志駒)
もみじロード(山中の竹之内米店付近) 2014.11.27 富津市の志駒川に沿って走る 県道182号(上畑線)の山中から志駒の約10キロにわたる 「もみじロード」に行ってきました。真っ赤に紅葉したもみじが とても綺麗でした。ところどころに臨時駐車場が用意されていて ゆっくり紅葉を楽しむことが出来ました。
View Article志駒不動様の水・もみじの里公衆トイレ(富津市)
志駒不動様の水の水汲み場 水が出っ放しで 美味しい水が 無料で汲めます。 もみじの里公衆トイレが出来ていました。 有難いです。 もみじロードを見た後 志駒不動様の水を貰いました。昨年とは場所が移動しており 綺麗な公衆トイレも出来ていて 駐車場もとても広くなっていました。こちらに もみじを見に行くときは 空のペットボトルなどを持って行くといいですね。有難うございました。
View Article小松寺のもみじの紅葉(南房総市千倉)
池と東屋 鐘楼 本堂 2014.11.28撮影 南房総市千倉にある小松寺の 紅葉を見に行きました。丁度見頃で イチョウの黄色 もみじの赤やオレンジ色が鮮やかで とても綺麗でした。30日(日)は小松寺紅葉まつりです。
View Article第6回南房総市産業まつり
千倉中ブラスバンド部演奏 踊りの披露 白バイ試乗 友好都市の特産品販売 東京都武蔵野市 川崎市多摩区 習志野市 山形県飯豊町 山梨県藤吉田市 群馬県安中市 甲府市 吉田のうどん(山梨県富士吉田市) 美味しかったです。 自衛隊車両展示 抽選会がありカレンダーをもらいました。 平舘の山車入場 お囃子が賑やかで 盛り上がりました。 漁業調査船ふさみ丸見学 さざえのつぼ焼きや ひじきご飯の無料配布...
View Articleご近所の可愛いネコちゃん
ご近所の可愛いネコちゃんが 散歩の途中でしょうか 我が家に立ち寄りました。 穏やかな性格みたいで 近寄ってもじっとしていました。 今日は雨降りで 散歩出来ないね。
View Article久原寺のもみじの紅葉(君津市)
山門 本堂 向拝の龍の彫刻 木鼻 石仏が沢山ありました。 2014.11.27撮影 君津市にある久原寺にお参りし もみじの紅葉を見せて貰いました。少し散り始めていましたが 真っ赤で見事でした。有難うございました。
View ArticleJAきみつ農産物直売所味楽囲(みらい)おびつ店(君津市)
凄い量の卵が売られていました。 地下250メートルから汲み上げられてる「おびつの名水」無料で貰えました。 お土産にアローカナの卵を買いました。 お昼は 千葉県の郷土料理「太巻き祭り寿司」を 車の中で食べました。 紅葉を見に行った途中 以前 テレビのアド街ック天国で紹介されていた JAきみつ農産物直売所味楽囲(みらい)おびつ店に 寄りました。君津市で生産されている卵が 沢山売られていて...
View Article三島ダムと三島湖(君津市)
三島ダム 三島湖 三島ダム管理所 2014.11.27撮影 君津市にある三島ダムに行きました。こちらは 昭和初期の干ばつを契機に 小糸川沿岸の耕地の 農業用水不足解消のため 昭和30年に竣工されたとのこと。堤長 127.7メートル 堤高 25.3メートル 総貯水量 540万立方メートル。山の紅葉が 綺麗でした。
View Article